XC6140シリーズ
CV充電対応二次電池向け 電池電圧監視IC(解除電圧2.475V, ヒステリシス幅0.275~0.875V, 超低消費電圧検出器)
XC6140シリーズはCV充電対応二次電池や電気二重層コンデンサ等に最適な電池電圧監視ICです。
解除電圧を2.475Vに設定しヒステリシス幅を大きく設定することで、内部インピーダンスの高い二次電池が突入電流で電圧降下しても解除信号を出力し続けることが可能です。電池電圧低下時には、出力信号を検出状態とすることで後段のシステムを停止させ、二次電池が充電されるまで待機させることが可能です。 またヒステリシス幅(0.275V~0.875V)を選択可能なため、二次電池の内部インピーダンスや過放電電圧に応じたヒステリシス幅を選択可能です。
PKGは超小型低背のUSPQ-4B05に加えSSOT-24を用意しており、携帯機器での小型化、高密度実装に貢献します。また入力電圧が最低動作電圧未満になった場合でも、出力電圧の浮上りを最小に抑える不定動作防止機能によりシステムの誤動作を防ぎます。
代表標準回路

特長
動作電圧範囲 | 1.1V ~ 6.0V |
---|---|
解除電圧設定値 | 2.475V |
検出電圧設定値 | 1.6V ~ 2.2V (0.1V increments) |
解除電圧精度 | ± 1.3% (Ta=25℃) ± 3.0% (Ta=-40℃~ 105℃) |
検出電圧精度 | ± 0.8% (Ta=25℃) ± 2.5% (Ta=-40℃ ~ 105℃) |
検出電圧温度特性 | ± 50ppm/℃ (TYP.) |
低消費電流 | 104nA (検出時 VIN=1.44V, VDF=1.6V) 139nA (解除時 VIN=2.7V) |
出力形態 | CMOS 出力or Nch オープンドレイン出力 |
出力論理 | 検出時 H レベルor L レベル |
不定動作防止 | 出力端子電圧0.38V (MAX : Ta=-40℃~ 105℃) @電源入力端子電圧<最低動作電圧 ※CMOS 出力のみ |
動作周囲温度 | -40℃ ~ 105℃ |
環境への配慮 | EU RoHS 指令対応、鉛フリー |
パッケージ
パッケージ名 | SSOT-24 | ピン数 | 4 |
---|---|---|---|
個/リール | 3,000 | 外形寸法(mm) | 2.0 x 2.1 x 1.1 |
パッケージ名 | USPQ-4B05 | ピン数 | 4 |
---|---|---|---|
個/リール | 5,000 | 外形寸法(mm) | 1.0 x 1.0 x 0.33 |