XC9221シリーズ
16V耐圧降圧DC/DCコントローラ
XC9221シリーズは、汎用降圧DC/DCコントローラICです。出力電流3Aまでの高効率で安定した電源を実現しております。また負荷コンデンサとしてセラミックコンデンサ等の低ESRコンデンサが使用可能です。
0.9Vの基準電圧源を内蔵しており、外部抵抗により任意に出力電圧が設定可能です。
スイッチング周波数は300kHz、500kHz、1.0MHzと高い為、外付け部品の小型化が可能です。
動作モードはPWM/PFM自動切換え制御方式で、軽負荷時にPFM制御で動作することで、軽負荷から重負荷までの全領域で、高効率を実現します。
ソフトスタート時間は内部にて4msに設定されたタイプ(A、Cシリーズ)、外部設定可能なタイプ(B、Dシリーズ)から選択可能です。
UVLO機能を内蔵しており入力電圧が2.3V(TYP)以下では外付けPchドライバTrを強制的にオフさせます。
代表標準回路

特長
動作電圧範囲 | 2.8V~16.0V |
---|---|
出力電圧外部設定 | 0.9V(精度±1.5V) |
発振周波数 | 300k,500k,1.0MHz |
制御方式 | PWM/PFM自動切り換え制御 |
ソフトスタート機能 | 内部設定4ms(Aタイプ500kHz),外部設定(Bタイプ) |
保護回路 | 積分保護1.0ms(A,Bタイプ),短絡保護 |
低ESRコンデンサ対応 | セラミックコンデンサ対応 |
パッケージ
パッケージ名 | SOT-25 | ピン数 | 5 |
---|---|---|---|
個/リール | 3,000 | 外形寸法(mm) | 2.8 x 2.9 x 1.3 |
パッケージ名 | USP-6C | ピン数 | 6 |
---|---|---|---|
個/リール | 3,000 | 外形寸法(mm) | 1.8 x 2.0 x 0.6 |
データシート
技術資料
品質保証資料
よくあるご質問
-
DC/DCコンバータにおいて、GO機能とはどういった動作ですか。レギュレータと同じ動作ですか。
-
弊社では、DC/DCの場合、PWM/PFM自動切換え制御機能をGreenOperation(GO)としています。つまり、出力電流が小さい時にPFMモード、出力電流が大きいときはPWMモードに切り替える動作をGO機能と定義しています。
-
ソフトスタート機能とは何ですか。
-
突入電流を防ぐため、立ち上がりをゆるやかにする機能。
-
スタンバイ電流とは何ですか。
-
スタンバイモード時にICに流れる電流です。スタンバイモードとは、CE機能によりICがOFFした状態を指します。
-
FB品は何を指しますか。
-
FB端子の基準電圧と外付けの分割抵抗によって任意に出力電圧が設定できるICです。出力電圧は、RFB1とRFB2の値によって下記の式で決まります。
VOUT = Vref × (RFB1 + RFB2)/RFB2 -
UVLO(アンダーボルテージロックアウト)とはどういった機能ですか。
-
VINが、UVLO電圧まで下がるとドライバトランジスタを強制的にオフする回路です。入力電圧が規定の値以上に戻るとUVLOが解除され、再びスイッチング動作を行います。ソフトスタート機能が働き動作が開始されます。
UVLOの動作停止状態はシャットダウンではありません。パルス出力を停止している状態なので、内部回路は動作しています。