XC6367シリーズ
PWM、PWM/PFM切替 昇圧DC/DCコントローラ
XC6367シリーズは、トランジスタ、コイル、ダイオード及びコンデンサの計4点の外付け部品で、高効率を実現する昇圧DC/DCコンバータです。
出力電圧は、内部にて1.5V~6.5V(精度±2.5%)まで、0.1Vステップで設定可能です(VOUT品)。
VOUT品の他、1.0Vの基準電圧源を内蔵し、外付け部品で出力電圧を任意に設定するタイプ(FB品)も用意しました。
スイッチング周波数が300kHzと高いため、外付け部品を小さくすることが可能です。ソフトスタート時間は、内部にて10msecに設定されたタイプ(A、B、Eタイプ)と、外付けの抵抗及びコンデンサで調整可能なタイプ(C、D、Fタイプ)があります。
スタンバイ機能で、消費電流を0.5μA以下となる動作停止状態(CE端子"L")にできます。
代表標準回路

特長
入力電圧範囲 | 0.9V~10V |
---|---|
電源電圧範囲 | 2.0V~10V |
出力電圧範囲 | 1.5V~6.5V 0.1Vステップの内部固定品と外部設定FB品を用意 |
設定電圧精度 | ±2.5% |
発振周波数 | 300kHz, 100kHz (±15%),カスタムにて180kHz, 500kHzに対応 |
出力電流 | 200mA以上 (VIN=1.8V,VOUT=3.3V) |
高効率 | 84% (TYP.) |
スタンバイ機能 | ISTB=0.5μA (MAX.) |
ソフトスタート時間 | 外部設定タイプを用意 |
パッケージ
パッケージ名 | SOT-25 | ピン数 | 5 |
---|---|---|---|
個/リール | 3,000 | 外形寸法(mm) | 2.8 x 2.9 x 1.3 |
データシート
品質保証資料
よくあるご質問
-
ソフトスタート機能とは何ですか。
-
突入電流を防ぐため、立ち上がりをゆるやかにする機能。
-
スタンバイ電流とは何ですか。
-
スタンバイモード時にICに流れる電流です。スタンバイモードとは、CE機能によりICがOFFした状態を指します。
-
FB品は何を指しますか。
-
FB端子の基準電圧と外付けの分割抵抗によって任意に出力電圧が設定できるICです。出力電圧は、RFB1とRFB2の値によって下記の式で決まります。
VOUT = Vref × (RFB1 + RFB2)/RFB2